top of page

新入社員インタビュー

  • 春香 新道
  • 7月23日
  • 読了時間: 4分

こんにちは、採用担当の時国です。


今回は4月に入社してくれた施工管理スタッフ・Sさんに、入社のきっかけや入社後の印象などについてお話を聞きました。



「ここでずっと働きたい」転職の決め手は、“人のあたたかさ”と“学べる環境”


Sさんは、これまで建売住宅やアパートなど、木造建築の施工管理に10年以上携わってきた経験者。 「石川県内で腰を据えて働ける会社を」と考え、転職先を探していたといいます。


「以前の職場は全国転勤があったり、通勤距離が長かったり、入社時に聞いていた条件と現実のギャップに悩むこともありました...。だからこそ次は、地域密着で信頼できる会社に勤めたいと思ったんです。」

そんな中で出会ったのが、本田工務店。


「本田工務店の求人情報を見てホームページをチェックし、”先輩社員との距離が近いこと”、”会社の雰囲気が温かいこと”に惹かれました。実際、面接前のカジュアル面談で社員の方とお話した時に、『ここなら安心して働ける』と確信しました。これまでの経験から、会社の第一印象を重視しようと思ってたんですよね。」
ree


”今すぐできる”よりも”しっかり育てる”環境


Sさんが入社してまず感じたのは、「いきなり任せる」のではなく、「じっくり大切に育てる」という本田工務店の姿勢。


「社長から『最初の2年間はしっかり先輩について学んで―』と言っていただいてすごく安心しました。前職では入社したその日から現場を任されて戸惑うことが多かったのですが、ここでは先輩と一緒に現場に入りながら、少しずつ経験を積ませてもらっています。」
「今は先輩に同行して公共施設の工事に携わっています。これまで経験してきた木造建築とは全く違う分野ですが、新しい知識がどんどん増えて、学ぶこと自体がとても楽しいです。」

また、Sさんは1級建築施工管理技士の二次試験に向けて、会社の支援を受けながら勉強にも励んでいます。


「一次試験は合格済みなので、8月からは二次試験に向けて週1回学校へ通う予定です。”費用を全額会社負担”してもらえるだけでなく、週1回平日の勤務時間内に通学させてもらえる、 資格取得に向けてここまで支援してくれる会社は他にないと思います。」
「1級建築施工管理技士に合格したら、次は2級建築士の資格も…と言ってもらえる環境で、学びたい気持ちを全力で応援してくれます。意欲さえあればどんどんキャリアアップできる体制が整っていると思います!」


“働く環境”も“人間関係”も、ストレスフリー


前職では、毎日の長距離通勤や入社後の条件変更で体力的にも精神的にも限界を感じていたSさん。

今は、希望していた石川県内での勤務、通勤時間の短縮、そして安心できる人間関係―と働く環境が大きく改善されたと話します。


「住み続けたいと思っている石川県で転勤の心配なく働ける、というのが嬉しいです。入社直後のゴルフコンペや社員旅行を通して、社内の皆さんとも打ち解けられました。業務のことも先輩たちが丁寧に教えてくれて、話しやすい人ばかり。イベントを通じて自然と距離が近くなるのも、この会社の魅力だと思います。」


目標は、「頼られる現場監督」


Sさんがこれから目指すのは、職人さんやチームから信頼される現場監督。


「現場で的確に指示を出す先輩を見ていて、“いつか自分もあんなふうになりたい”と憧れます。経験と知識があるからこそ職人さんに質問されても即答できるし、現場もスムーズに進んでいく。自分もそうなれるよう、一つひとつの経験を大切にして努力していきたいです。」

ree


今までの経験を活かしながら、新しい環境で着実にステップアップしているSさん。そのまっすぐな姿勢に、今後の活躍がとても楽しみです。


「働く場所がどこか」だけでなく、「どんな人たちと、どんな風に働けるのか」「自分の力を伸ばしていけるのか」を大切にする方にとって、本田工務店はきっとぴったりの職場です。



ご興味のある方は、まずは見学だけでもOKです!お気軽にお問い合わせください✨

bottom of page